ザ・リッツ・カールトン東京で午後のお茶
ザ・リッツ・カールトン東京の
ザ・ロビーラウンジ&バー にて
アフタヌーンティを食すvv
さすがに45階からの眺望は良し。
店内も天井が高くて開放的。
14:30と16:30にはピアノの生演奏があるらしいが。
さて、アフタヌーンティは12:00~17:00で、
ザ・リッツ・カールトン オリジナル アフタヌーンティー と
ヘブンリー ティーの2種類。
オリジナルの方は7500円とお高いっ!のに、
カナッペが違うだけで、スイーツは同じ。
ま、安い方で良いかとヘブンリー ティーを選択。
----------------------------------------------
-ヘブンリー ティー-(4,300円)
スモークサーモンサワークリームライブレッドのカナッペ
スパニッシュオムレツとオリーブのビンチョス
パルマハムとメロンのカナッペ
ズワイ蟹とオレンジのクロスティーニ
ツナ、スイートピクルスのフィンガーサンドイッチ
ピスタチオパンナコッタ
オペラケーキ
バニラカシスムース
栗のタルトレット
シナモン風味ウォールナッツケーキ
シトロンスコーン、レーズンスコーン、
クロテッドクリーム、ジャム
オリジナルブレンドコーヒー又はお好みの紅茶
----------------------------------------------
全体的にどれをとってもそれなりに美味しいが、
値段に対して盛は少なめ。
特にスコーンは、かなり小振りなのが1個づつで、
それに対して、クローテッドクリームと
蜂蜜.ストロベリー,アプリコット,オレンジママレードの
ジャム4種類・・・ってスコーンが小さすぎだろう(^^;)
紅茶はメニューから好きなものを1種類。
途中で種類変更不可&差し湯のみ。
ポットを保温する為に、蝋燭つきの台がある。
これは初めて見たなあ。
友人と、ダージリンとオリジナルブレンドを選択。
ダージリンはダージリンとは思えないほどスモーキー??
キーマンとまでは言わないけどさあ。
オリジナルブレンドは不思議な香り&味。
香りは好みではなかったな・・・。
食べ終わった皿を「お下げしても宜しいですか?」
・・・みたいな声掛けもなく、どんどん下げられる(--;)
紅茶も注いでくれるのはいいけど、
まだカップに残ってるのにどんどん注ぐし・・・。
ここでも「おかわりはいかがですか?」のような
言葉掛けは一切なし!食ったら出てけ!…なのか??
ホテルのラウンジなのにね・・・。
こんな接客なのに、サービス料取るんだね・・・・・・。
ま、もう一回行くことはないだろうな。
-追記-
店員が何も言わずにすかさず皿を下げたり、
紅茶をどんどん注ぐのをサービスとして
賞賛されている方もいるようなのだが…。
なるほど、わざわざ声を掛けないのが
良いサービスともいえるのだね。
カップに紅茶が残っているのに注がれると、
ミルクや砂糖を入れていた場合、
味が変わってしまうし、冷めかけの紅茶に、
せっかく温かい紅茶をいきなり注がれるのは
すぐ冷めてしまうので、ワタクシは好きではない…。
ま、感じ方は人それぞれということでvv
日本橋のマンダリンオリエンタルでは、
飲み物はカップで提供されるのだが、
種類変更やおかわりは自由で、
店員が「お飲み物をお持ち致しましょうか?」と
聞いてくるタイミングはとっても良かったのだ!!!
ザ・ロビーラウンジ&バー にて
アフタヌーンティを食すvv
さすがに45階からの眺望は良し。
店内も天井が高くて開放的。
14:30と16:30にはピアノの生演奏があるらしいが。
さて、アフタヌーンティは12:00~17:00で、
ザ・リッツ・カールトン オリジナル アフタヌーンティー と
ヘブンリー ティーの2種類。
オリジナルの方は7500円とお高いっ!のに、
カナッペが違うだけで、スイーツは同じ。
ま、安い方で良いかとヘブンリー ティーを選択。
----------------------------------------------
-ヘブンリー ティー-(4,300円)
スモークサーモンサワークリームライブレッドのカナッペ
スパニッシュオムレツとオリーブのビンチョス
パルマハムとメロンのカナッペ
ズワイ蟹とオレンジのクロスティーニ
ツナ、スイートピクルスのフィンガーサンドイッチ
ピスタチオパンナコッタ
オペラケーキ
バニラカシスムース
栗のタルトレット
シナモン風味ウォールナッツケーキ
シトロンスコーン、レーズンスコーン、
クロテッドクリーム、ジャム
オリジナルブレンドコーヒー又はお好みの紅茶
----------------------------------------------
全体的にどれをとってもそれなりに美味しいが、
値段に対して盛は少なめ。
特にスコーンは、かなり小振りなのが1個づつで、
それに対して、クローテッドクリームと
蜂蜜.ストロベリー,アプリコット,オレンジママレードの
ジャム4種類・・・ってスコーンが小さすぎだろう(^^;)
紅茶はメニューから好きなものを1種類。
途中で種類変更不可&差し湯のみ。
ポットを保温する為に、蝋燭つきの台がある。
これは初めて見たなあ。
友人と、ダージリンとオリジナルブレンドを選択。
ダージリンはダージリンとは思えないほどスモーキー??
キーマンとまでは言わないけどさあ。
オリジナルブレンドは不思議な香り&味。
香りは好みではなかったな・・・。
食べ終わった皿を「お下げしても宜しいですか?」
・・・みたいな声掛けもなく、どんどん下げられる(--;)
紅茶も注いでくれるのはいいけど、
まだカップに残ってるのにどんどん注ぐし・・・。
ここでも「おかわりはいかがですか?」のような
言葉掛けは一切なし!食ったら出てけ!…なのか??
ホテルのラウンジなのにね・・・。
こんな接客なのに、サービス料取るんだね・・・・・・。
ま、もう一回行くことはないだろうな。
-追記-
店員が何も言わずにすかさず皿を下げたり、
紅茶をどんどん注ぐのをサービスとして
賞賛されている方もいるようなのだが…。
なるほど、わざわざ声を掛けないのが
良いサービスともいえるのだね。
カップに紅茶が残っているのに注がれると、
ミルクや砂糖を入れていた場合、
味が変わってしまうし、冷めかけの紅茶に、
せっかく温かい紅茶をいきなり注がれるのは
すぐ冷めてしまうので、ワタクシは好きではない…。
ま、感じ方は人それぞれということでvv
日本橋のマンダリンオリエンタルでは、
飲み物はカップで提供されるのだが、
種類変更やおかわりは自由で、
店員が「お飲み物をお持ち致しましょうか?」と
聞いてくるタイミングはとっても良かったのだ!!!
この記事へのコメント
45階のサービススタッフも色々性格も違うしね。
そうですねえ。その場にいたスタッフ次第なのかも。
どうやら、提供されたサービスと、
自分が求めているサービスとが違ったようです…。